聖日礼拝『ヨハネの福音書』より 63

ヨハネの福音書18章28~32節  先週は、主の 園での捕縛後、アンナスの前に無私の主と、一方ペテロの自己愛の姿とに見るコントラストに注目した。 ⅰ 主の無私の姿: 大祭司が先ず求めた「弟子たち」には触れず、教えに絞ってのみの答弁。又主の答弁は※22節で下役を激怒させ、主への平手打ちに。主の※23節は、ご自身への不条理の訴えではない。公明正大であるべき…

続きを読む

聖日礼拝『ヨハネの福音書』より 62

ヨハネの福音書18章12~27節  先週は、17章で「父よ、時が来ました」と、子羊として屠られる地上最後の時を目前に 復活の成就を祈られた主が、遂に、ゲツセマネの園に退かれた場面に思いを馳せた。  へブル5章7節は、主の地上生活の日々、聖父との密着した交わりを垣間見させる貴重な聖句であるが、特にゲツセマネの園での壮絶な悶え苦しまれた祈り。  ヨハネは1節で、「そこには…

続きを読む

イースター礼拝『ヨハネの福音書』より 61

ヨハネの福音書18章1~11節  先週は、17章の祈りの最後の※17章20節 「彼らのことばによって・・・信じる人々のために」祈られた祈りに注目した。 ⅰ 「彼らのことばによってわたしを信じる人々」と言われる主に、弟子たちによる宣教の結実を確信された愛を見る。  弟子たちが仮に一度は躓いたとしても、必ず「立ち直・・・ ルカ22章32節」り、互いを激励し合うことに留…

続きを読む